
このページは森田畳店トップページです。
森田畳店では、安全な国産畳表を多く使用しています。
特に、取引先問屋さんのプライベートブランド国産畳表がとても好評です。
有機栽培畳表で、減農薬、天然染土による伝統的な製法で作られています。
最終更新:2020年6月18日

樹脂製畳表にガラス系抗菌剤を配合した製品ができました。
抗菌素材なので、菌の増殖を抑える効果があります。
絶賛取扱中です。詳しくは以下のサイトをご覧ください。
セキスイミグサ抗菌畳表
来年公開の『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』に当店の畳112枚が使用されました。
熊本県産畳表 表替え価格¥8,500税別を¥7、500税別でご提供します。

この畳表は有機栽培 、天然染土、減農薬、無着色の畳表です。
畳表にも色々とブランドがありますが、この畳表は当店が取引している畳問屋さんの
プライベートブランド畳表になります。
この問屋さんの若社長は、熊本産地で修業をした方で、生産農家さんと太いパイプを持っいて、
今回のような質の高い畳表を作ることが出来ました。
化学物質を使用しない天然染土による無着色畳表ですので、アトピーや喘息の症状がある方にも、
お勧めできます。
畳表には、日本産の他に中国産の畳表があります。
国産と中国産の決定的な違いは、い草の保水能力です。
中国産の畳表は、日本に運ばれる際に、コンテナ内でカビないように
ドライフラワー並みに乾燥されます。
い草の中には表皮に包まれたスポンジ状の物質があります。そのスポンジが水分を吸い、
草自体が乾燥しすぎないように調節しています。
中国産のい草では、そのスポンジが壊れてることが多く、い草の皮が剥けるのが早まります。
元気なお子様の居るご家庭には、耐久性が弱くお勧めできません。
さらに、抗菌処理もされていることが多く、化学物質過敏症の方には、お勧めできません。
日本産のい草では、中国産のような極度な乾燥はしてませんので、
い草のスポンジ状物質は、その機能を十分発揮します。
つまり、湿度が高い時は、お部屋の湿気を吸い、
乾燥している時は、スポンジに含まれている水分を吐き出します。
天然のエアコンのような働きをします。
以上のような理由から、当店では日本産畳表をお勧めしております。
お見積もり
畳表の性能と流通に関する品質証明書を発行できます。
本畳表名:有機栽培、減農薬、無着色畳表
有機栽培:化学薬品などの肥料を使用しない製法
減農薬:農薬の使用を極力減らした製法です。
無着色畳表:い草を刈り取り後、天然染土に浸して、い草をコーティングします。
その際に、化学薬品を使用していません。
上記記載に間違いがないことを製造業者・卸業者・加工・納入業者が証明致します。
流通ルートを正確にお知らせ致します。製造業者住所、卸業者住所、加工・納入業者住所 (弊店)
現に、他の畳表を使ってアトピー症状が悪化して裁判になったお客様の畳を、
この畳表で交換して、アトピーの症状が悪化しなかったそうです。
当店のお客様で、お子様にアレルギーがある方が、お子様に黙って、お子様の枕の中に、
このカットサンプル畳表を忍ばせたところ、なんら問題がなかったそうです。
その後、表替え工事をさせていただきました。
以上の理由により、弊店では自信を持って¥8,500でご提供する予定でしたが、
問屋さんのご協力で、なんとか¥7、500税別でご提供できることとなりました。
是非、本物の国産畳表の色、香り、足ざわりをご堪能ください。
3畳 価格:¥24,750税込 |
4畳半 価格:¥37,125税込 |
6畳 価格:¥49,500税込 |
8畳 価格:¥66,000税込 |
価格は¥7、500 x 畳数 プラス消費税です。
お申込み方法:お電話、ファックス、メールでお申し込みください。
お申し込みの際は¥7500を希望するとお伝えください。
電話番号:03-3828-0613
FAX番号:03-3828-8713
Email : morita@tatami-mat.net
他に、
MT106 9,000円税別と
MT108 12,000円税別がございます。
こちらもご好評を頂いております。
お見積もり
(1)下見、お見積もりは無料(荒川区、文京区、台東区、北区、港区、中央区、千代田区、葛飾区、足立区、墨田区、江東区、新宿区)
上記地域以外の方の下見は、有料になる場合がございます。 |
(2)和紙表20種類、イ草表9種類、畳縁84種類の見本を必ずお見せいたします。 |
(3)イ草表の産地を必ずお知らせします。 |
(4)家具の移動は完全無料です。 |
(5)畳の隙間や凹みの補修作業を必ず行います。 |
(6)補修作業は手縫いです。極力ホッチキスは使用しません。 |
(7)畳表、畳床に掃除機をかけます。 |
(8)糸くずなどもきれいに取り除きます。 |
(9)畳納入時は、畳の微妙な段差を徹底的に調整します。 |
(10)家具を元通りに戻します。 |
(11)お部屋の模様替えもお手伝いいたします。 |
(12)ご注文頂いたお客様には、もれなく東京都ゴミ袋と花瓶敷き数枚を進呈しています。 |
以上の作業が全部入って、 |
裏返し
現在付いている畳表の裏面を使用します。
畳縁を新しくします。 |
¥4,500/1枚税別 |
表替え
畳表と畳縁を新しくします |
¥4,800/1枚税別より
(畳表の種類によって価格が変わります) |
新畳
畳を新規に作ります |
¥10,000/1枚税別より
(畳床、畳表の種類によって価格が変わります。 |
お使いの畳を琉球畳に変更する
畳はただ張り替えればよいというものではありません。
張り替え工事をしながら、具合の悪いところを補修したり、掃除したりする必要があります。
ご注意してください!
業者と価格交渉する際は、畳を業者のトラックに積み込む前に行ってください。
一部業者では、トラックに畳を積み込んでから価格を吊り上げるなどの行為があるようです。
当店では、中国産畳表を”MT101,102、MS101,102”のみに、使用しております。
MT101は¥4,800税別の表替え工事。
MT201はMT101と同じ畳表を使用した新畳工事。
MS101は縁無し表替え工事。 MS201はMS101と同じ畳表を使用した縁無し新畳工事。
|