ホームへ |
今年度2001年の東京モーターショーに出展されるIsuzu motor様の コンセプトカー”ZEN”の車内に畳が4枚敷かれています。 この畳は、当店の森田隆志が今年の8月18日から28日のイギリス滞在中に、 Isuzu様の現地工房で作ってきた畳です。 仕様は、目積表を使用した縁無し畳です。畳の厚みは1センチです。 恐らく、大メーカーが作る車で、ここまで徹底的に”和”にこだわった車は無かったと思います。 是非、実車を幕張でご覧になってください。 |
![]() |
![]() |
フロントグリルは”障子”をイメージして作られたそうです。 | サイドウィンドウは”扇子”を開いた時の形をイメージされたそうです。 |
![]() |
![]() |
ステップに竹板が貼ってあります。車内の黒い板が畳の裏板です。 | シートも独特の形状で、背面に竹材が貼ってあります。 そして、このシートがコンソール側に倒れて、 車内にフラットな空間を生み出します。 |
![]() |
![]() |
とてもオリジナリティーの高いデザインですね。 | ISUZUロゴの下のグリルが”障子”をイメージしています。 |
![]() |
![]() |
コンセプトカーですが、3000ccのエンジンを搭載していて、ちゃんと動くそうです。 | 真ん中の方が、イギリス滞在中にお世話になった山田様です。 ヨーロッパIsuzuのデザイン責任者です。 山田様の奥様の手料理がとても美味しかったです。 山田様、ごちそうさまでした。 今年の3月に写真左のジェフさんと一緒に当店に来られました。 |
![]() |
![]() |
イギリスIsuzuでの作業風景です。道具を国際郵便で送ったのですが、 トラブルがあり、作業日までに到着しませんでしたので、あり合わせの道具で作業しました。 |
私の作業風景を撮影してくださったのは、山田様の秘書の方です。 現地でご結婚されている日本人女性の方でした。 足りない道具などを、調達していただきました。 ありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
畳表が解れないように、ボンドを縦糸に付けているところです。 | 思案中 |
![]() |
![]() |
厚み1cmのファイバーボードに畳表を付けました。 | 畳表をファイバーボードに固定しているところです。 |
![]() |
![]() |
4枚を完成させるのに、1日半かかりました。 | 包丁は予め送っておいたものです。それ以外の道具は、私が現地に到着してから、色々なところから調達してきたものです。 |
![]() |
![]() |
作業期間中に泊まったB&B(ベッドと朝食付きの宿)です。 建物は何百年も経っているそうです。イギリス滞在中で唯一熟睡できた宿でした。 部屋の内装がとても素晴らしくて、この時に始めてイギリスに来ている実感が湧いてきたました。 |
私が泊まったB&Bはコッツウオルズcotswoldというところです。 街の建物の外壁の色が黄金色の石が使われていました。 他の地域では赤煉瓦ばっかりなので、とても新鮮で且つきれいでした。 |
![]() |
![]() |
熟睡をさせてくれたベッドです。 | 最後になりましたが、車内に敷いた光景です。 とても素敵です。 |
![]() |
|
市販されるといいですね! |