トップページ>タタミステップ トップページ>現在お使いになっているタタミをきれいにしますか?>表替え >縁が付いている普通の畳 |
タタミステップの サイトマップ |
ご選択いただく項目は”2つ”です。 | ||||
畳の表面は天然のイ草が良い |
![]() 天然のイ草 |
|||
イ草よりも耐久性が高い”和紙表”が良い |
![]() 和紙表 |
お問い合わせ | お見積もり | 配達地域 | 当店概要 | 畳工事の方針と覚悟 |
天然イ草の長所は、イ草の香りがあること、室内空気を浄化する作用があること。
天然イ草の短所は、使っているうちに表面の草がはがれてきて、服などに付いてしまう。
和紙表の長所は、非常に耐久性が高いこと、水をはじくこと、色が変わらないこと。
和紙表の短所は、イ草の香りがないこと、イ草表より値段が高目であること。
<素材からタタミを分ける> | ||||
表面素材(畳表) | 内部素材(畳床) | |||
1.天然イ草 | 2.和紙 | 1.ファイバーボード | 2.わら |
<サイズからタタミを分ける> | |||
1.関東間サイズ (幅88〜90cm、長176〜180cm) |
2.京間サイズ〜メートルサイズ (幅95.5〜100cm、長191〜200cm) |
||
厚み:15ミリ、25ミリ、30ミリ、35ミリ、40ミリ、45ミリ、50ミリ、55ミリ、60ミリ(ファイバーボード畳) 厚み:55ミリ、60ミリ(わら畳) |
<見た目のスタイルから分ける> | |||
1.縁が付いている畳 | 2.ヘリ無し畳 琉球畳など |
<産地で分ける>(畳表) | |||
1.日本国産品 | 2.中国産品 |
お問い合わせ | お見積もり | 配達地域 | 当店概要 | 畳工事の方針と覚悟 |
トップページ>タタミステップ トップページ>現在お使いになっているタタミをきれいにしますか?>表替え >縁が付いている普通の畳 |
タタミステップの サイトマップ |
森田畳店 東京都荒川区西日暮里4−28−9 電話03-3828-0613 FAX03-3828-8713 mail:morita@tatami-mat.net |